西正寺(さいしょうじ)のページ
「阿弥陀さまはいつも一緒です」 Waiting for your message! メッセージをどうぞ! mail: shin@houon.net Last update 2025/5/1 Count |
●西正寺2025.4.16永代経法要の夜座 ![]() ご門徒の広松さんが作ってくださった竹灯籠。 左に南無阿弥陀仏・西正寺の文字も見えます。 |
HOME > ■初めてのお寺参りの方へ
初めてのお寺参りの方へ
■こんにちは、西正寺(さいしょうじ)は浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
・初めてでも急な来寺でも、まず本堂におあがりください。
・車いすの方はそのままおあがりください。
・正面の戸は開いています。いつでも・だれでもお参りできます。
・西正寺はユニバーサルデザイン(バリアフリー)のお寺です。
■作法などを知りたいときは、
本堂正面から右手の廊下に出たところにチャイムがありますので、それを押して、住職か坊守(ぼうもり:住職の妻)をお呼びください。
■じっくりお参りしたいときや、ゆっくりお話しを聞きたいときには、毎月6日の相談日にお寺へお越しになるか、または西正寺(0929224407)へ電話してご予約ください。お待ちしています(^.^) → 地図
何となく不安で孤独を感じておられる方へ
孤独な方居場所がなくて不安な方
生きがいを感じない方
死にたいと思っている方
・これらの気持ち(a)は、気持ちの根っこに大事にしたいものがある(b)から生まれます。
・だから今の気持ち(a)と、根っこにある気持ち(b)とどちらも揺れる(迷う)ことは自然なことです。
@まずは、(a)(b)どちらにも執着(しゅうちゃく)せずに、存在しているだけでオッケー!です。
A次に、
・力がわいてこない人は、しっかり身体をやすめましょう。
・だれかをたよることも大切です。
・たよる人がいないときは、行政・自治体・サービスを使いましょう。
※こころの健康相談→ 0570-064‐556
※いのちSOS→ 0120‐061‐338
※チャイルドライン(18歳まで)→ 0120‐99‐7777
※こどもの相談窓口→ 0120‐0‐78310
※福岡いのちの電話→ 092‐741-4343
B宗教がつちかってきた智慧(ちえ)に聞いてみることも大切です。
※浄土真宗(あみだ仏の智慧)とは?
浄土真宗をひらかれた親鸞聖人(しんらんしょうにん)は、「地獄は一定(いちじょう)住みかぞかし」と示されました。
→地獄とは、ひとりぼっちで帰るところがない境遇(きょうぐう)。親鸞さまはそこが私の住みか(居場所)だと、地獄にとどまられました。
→いったいなぜでしょうか?
→親鸞さまは阿弥陀如来(あみだ仏)の智慧のはたらきに気づかれたからです。
→阿弥陀という仏さまは、「ひとりじゃない。共に人生を歩もう。」と生きる者みんなにいつでもどこでも呼びかけられ、はたらいてくださる仏さまです。
その仏さまの智慧のはたらきに気づくことを安心(あんじん)と言い、生きるエネルギー(よりどころ)になります。
死にたいと思うままにそれをのり越えるエネルギーになります。地獄にいるそのままそこが居場所になるエネルギーになります。
そしてまた、次に行動していくエネルギーにもなります。
私の気づかぬうちに、求めてもいないにもかかわらず私に安心をとどけてくださる阿弥陀ほとけさまの智慧をよりどころにしてみることも良いでしょう。
※もっとくわしく知りたい方
→メールでのお問い合わせ